おすすめスポット

おでかけや観光におすすめの魅力的なスポットをご紹介します。

21-40件 / 全303件
  • 観る
  • 歩く

おとめ山公園

「おとめ山」一帯は、江戸時代の将軍家の狩猟地で、立ち入り禁止の意味の「御留山」からつけられた名といわれています。明治以降は、山を南北に分けて…

  • 学ぶ
  • 観る

つまみかんざし博物館

「つまみかんざし」とは、極彩色の薄い小さな絹のキレをピンセットでつまんで作られた花や鳥・動物などを装飾とした、かんざしや髪飾りで、江戸時…

  • 買う
  • 学ぶ

染の里おちあい(染の里二葉苑)

新宿区の地場産業である染色業は、大正から昭和初期にかけて、もともと神田・浅草などに多かった染色業が、水洗いに使用する清流を求めて神田川を…

  • 観る
  • 歩く

面影橋

亮朝院の北側、神田川にかかる橋を面影橋という。付近一帯は、古くからいくつかの伝説を残しています。◎山吹の里伝説文明年間(1469~86)…

  • 学ぶ
  • 観る

東京おもちゃ美術館

廃校になった小学校の校舎を利用した館内に、木のおもちゃを中心に5千点展示。国内外の伝統的なおもちゃ、大人も楽しめるボードゲームなど実際に…

しんみち通り
しんみち通り
しんみち通り
  • 食べる
  • 歩く

しんみち通り

四谷見附交差点から新宿方面に向かって右手を見ると、「しんみち通り」の看板。新宿通りと並行する飲食店街です。 細い通りの両側に、大衆的な…

  • 学ぶ
  • 観る

花園神社

内藤新宿の鎮守。江戸時代以前に大和国吉野山より勧請した稲荷社。もとは新宿3丁目交差点付近にありましたが、寛永年間(1624~44年)に現…

  • 学ぶ
  • 観る

西念寺 服部半蔵の墓・槍

浄土宗・西念寺は、文禄2年(1593年)に服部半蔵が創建した寺です。当初は麹町清水谷にあり、寛永11年(1634年)の江戸城の拡張工事に…

  • 食べる
  • 学ぶ

アンスティチュ・フランセ東京

新宿区市谷にあるアンスティチュ・フランセ東京はフランスの雰囲気をまるごと味わえるフランス政府公式機関です!

都庁舎
都庁舎
都庁舎
  • 学ぶ
  • 観る

都庁舎

現在の都庁は、丹下健三氏によって設計され1990(平成2)年12月に庁舎が竣工されました。 その後1991年(平成3年)4月に有楽町北…

  • 観る
  • 歩く

新宿山ノ手七福神めぐり

福をもたらす神様として、室町時代からの信仰されてきた「七福神」。「七福神めぐり」は、七福神を祀っている寺社を巡拝して開運を祈る行事です……

新宿歴史博物館
新宿歴史博物館
新宿歴史博物館
  • 学ぶ
  • 観る

新宿歴史博物館

区内の歴史や文化の拠点として設置された歴史系の総合博物館。 明治以降の急激な都市化、戦災、そして復興と目まぐるしい歴史の変転にもかかわ…

  • 観る
  • 歩く

兵庫横丁

石畳の路地に老舗の料亭。新宿区まちなみ景観賞も受賞している情緒あふれる兵庫横丁。戦国時代に牛込城の武器庫(兵庫)があったことが名称の由来…

  • 観る
  • 歩く

バスタ新宿

新宿駅南口エリアにある交通ターミナルです。駅周辺の高速路線バスやタクシーの乗降場が集約し、鉄道駅からの相互乗換えができます。高速・長距離…

  • 学ぶ
  • 観る

永福寺

【永福寺】 永福寺は曹洞宗の寺院で、慶安元年(1648)創建といわれている歴史あるお寺です。永福寺の門を入ると、新宿区には珍しい露座の大…

須賀神社・三十六歌仙絵
須賀神社・三十六歌仙絵
須賀神社・三十六歌仙絵
  • 学ぶ
  • 観る

須賀神社 三十六歌仙絵

   明治時代以前は、牛頭天王社と稲荷社の二社であったものを、一社に合祀して『須賀神社』と呼ぶようになりました。社名の須賀とは、須…

Flags(フラッグス)
Flags(フラッグス)
Flags(フラッグス)
  • 買う

Flags(フラッグス)

ファッション・音楽などいろんな角度から新しいライフスタイルを提案するショッピングビルです。新宿駅東南口よりすぐで、人気ブランドの旗艦店が…

  • 学ぶ
  • 観る

TOHOシネマズ新宿

2015年春にオープンした、実物大のゴジラヘッドが特徴の映画館です。“IMAX®デジタルシアター”や“プレミアラグジュアリーシート”…

夏目漱石誕生の地
夏目漱石誕生の地
夏目漱石誕生の地
  • 学ぶ
  • 観る

夏目漱石誕生の地

早稲田西口を出て、「早稲田前交差点」から夏目坂をのぼりかけたすぐ左手に『夏目漱石誕生之地』と刻まれた黒御影石の記念碑が建てられています……

  • 買う
  • 学ぶ

草間彌生美術館

日本を代表する前衛芸術家の草間彌生さんの作品や、貴重な関係資料を展示する美術館が2017年10月に開館しました。 年約2回草間さんの作品の…

前へ12 34567次へ
一般社団法人新宿観光振興協会
© Shinjuku Convention & Visitors Bureau

PageTop