おでかけや観光におすすめの魅力的なスポットをご紹介します。
【厳嶋神社】 抜弁天は今はもう地名のようになっていますが、その昔、源義家が戦勝祈願した厳嶋神社のことです。この近くを旧鎌倉街道が通って…
広い芝生といけのある和洋折衷式であり、作者は佐々木可村です。大隈邸の竣工した明治20年に庭園も完成したと思われています。
【太宗寺(布袋尊)】 正式には、『霞関山本覚院太宗寺』という浄土宗の寺院。僧・太宗が開いた草庵『太宗庵』が前身で、慶長元年(1596年…
江戸幕府の発展とともに、人々の着物は小紋染めや更紗染めなどが定着し、それとともに染色業者が多数登場しました。良質の水が豊富な神田や浅草に…
緑豊かな都立『戸山公園』は、『箱根山』を中心とした一帯が桜の名所といわれています。『箱根山』は新宿区で一番高い山で、頂上からは新宿の高層…
【稲荷鬼王神社(恵比寿神)】 稲荷鬼王神社は鬼王権現を祀る全国で唯一つの神社です。 もとは承応2年(1653)に福瑳稲荷を勧請したもの…
文豪・夏目漱石は、新宿で生まれ育ち、晩年の9年間を「漱石山房」と呼ばれた早稲田南町の家で暮らしました。『三四郎』『こころ』『道草』な…
【2023年1月2日 リニューアルOPEN!】 和書、洋書、コミックやDVDなど、併せて100万冊を擁する国内最大級の総合書…
鎌倉時代に開山された、真言宗豊山派の寺院です。牡丹の名所として知られ、別名は牡丹寺・ボタン寺です。 総本山の奈良長谷寺から移植…
明治神宮外苑の北正面にあり、明治天皇と昭憲皇太后の遺徳を記念するための絵画が展示されています。大正7年(1918年)に一般から設計を募集…
下水処理施設の地上部に作られた、広さ約8,000㎡の公園です。 園内にはせせらぎが作られ、その周りはコナラを主体とした雑木林です。 ……
平和祈念展示資料館は、さきの大戦における、兵士、戦後強制抑留者および海外からの引揚者の労苦(以下、「関係者の労苦」)について、国民のより…
昭和45年に新宿始発の路面電車が廃止になり、都電の引込み線専用軌道敷跡に、49年『新宿遊歩道公園“四季の路”』が完成しました。「みどりの…
区立甘泉園公園は江戸時代からある古い庭園で、現在の水稲荷神社境内も含む広いものでした。甘泉園の名は、庭園の中央に湧き水があり、その清水が…
小説家・林芙美子(1903~51年)が昭和16年から昭和26年に亡くなるまで住んでいた旧居が、記念館として一般公開されています…
新宿中央公園は、新宿区立の公園としては最大の面積を誇る緑豊かな公園です。ちびっ子広場にはたくさんの遊具があり、また、水の広場では様々なイ…
「おとめ山」一帯は、江戸時代の将軍家の狩猟地で、立ち入り禁止の意味の「御留山」からつけられた名といわれています。明治以降は、山を南北に分けて…
亮朝院の北側、神田川にかかる橋を面影橋という。付近一帯は、古くからいくつかの伝説を残しています。◎山吹の里伝説文明年間(1469~86)…
「つまみかんざし」とは、極彩色の薄い小さな絹のキレをピンセットでつまんで作られた花や鳥・動物などを装飾とした、かんざしや髪飾りで、江戸時…
2015年春にオープンした、実物大のゴジラヘッドが特徴の映画館です。“IMAX®デジタルシアター”や“プレミアラグジュアリーシート”…