おでかけや観光におすすめの魅力的なスポットをご紹介します。
早稲田西口を出て、「早稲田前交差点」から夏目坂をのぼりかけたすぐ左手に『夏目漱石誕生之地』と刻まれた黒御影石の記念碑が建てられています……
区内の歴史や文化の拠点として設置された歴史系の総合博物館。 明治以降の急激な都市化、戦災、そして復興と目まぐるしい歴史の変転にもかかわ…
日本を代表する前衛芸術家の草間彌生さんの作品や、貴重な関係資料を展示する美術館が2017年10月に開館しました。 年約2回草間さんの作品の…
明治時代以前は、牛頭天王社と稲荷社の二社であったものを、一社に合祀して『須賀神社』と呼ぶようになりました。社名の須賀とは、須…
1958年に開業した旧新宿ピカデリーにかわり、2008年、最高の設備とサービスとともに'新生'新宿ピカデリーが誕生しました。 ……
江戸時代後期の歌舞伎脚本作者、四代目鶴屋南北が書いた『東海道四谷怪談』で有名な民谷伊右衛門の妻・お岩をまつったお岩稲荷神社の旧地で、東京…
日蓮宗の寺院で、正式名を「春時山法善寺」といいます。新宿山ノ手七福神のひとつ『寿老人』を祀るほか、本堂には保存状態も良好な彩色の『七面…
韓国文化が体験できる文化施設。4階にある朝鮮時代の民家を再現した部屋「サランバン」では韓国のお茶を楽しみながら、韓国の生活を体験すること…
昭和30年代まで、新宿区内の妙正寺川と神田川沿いには300軒を超す染色関連業が集まり、新宿は京都・金沢と並ぶ染色の三大産地でした。 区…
古くから東大久保村の鎮守社であり、かつては大久保天満宮と言いました。現在でも広い境内を持ち、椎の木などが森をなしています。菅原道真を祀っ…
区指定有形文化財・建造物である、『早稲田大学坪内博士記念演劇博物館』は、早稲田大学教授で文学者としても知られ、日本の演劇界の先駆者であっ…
『自性院』は西光山自性院無量寺といい、秘仏「猫地蔵」を安置し、「ねこ寺」として有名です。寺伝によると弘法大師空海が日光山に参詣の…
玄国寺は近くにある諏訪神社の別当寺でした。現在は独立しているが、かつては同社と一体となって活動していました。 慶長6年(1601)創建…
四谷正宗の異名を持つ名刀工源清麿の墓があります(区指定史跡)。清麿は信濃国(長野県)小諸の藩士山浦信風の次男で環といい、文化10年(1…
創業130余年のフルーツ専門店が手掛けるタカノフルーツパーラー新宿本店は、毎月旬のフルーツをテーマに、パフェやフルーツのコースメニューを…
早稲田大学の創立者である大隈重信の銅像です。高さ二九八センチの立像で、学者としてのガウン姿。昭和7年10月17日、大学創立五十周年記念祭…
浄土宗の寺院で、正式には『明了山正受院願光寺』といい、文禄3年(1594年)に創建されました。 『奪衣婆像』は、三途の川のほとりで…
慶長3年(1598)に現在の新宿区市谷田町に、尊重院日静上人(そんじゅういんにちじょうしょうにん)によって創建されました。 経王寺は…
新宿武蔵野館は大正九年開館の歴史ある映画館です。 “なんでもあり”のラインナップで、“良い映画”を上映しています。
バルト9は全館デジタルシネマプロジェクターを設置し、美しい映像を楽しめる映画館です。 また、音響も本物そのままのリアルサウンドで臨…