観光コース

更新日:2024年12月23日

~新宿で年中福集め~

新宿山ノ手七福神めぐりとは

「七福神めぐり」は、福をもたらす神様として、室町時代から信仰されてきた「七福神」を祀っている寺社を巡拝して開運を祈る行事です。
七福神めぐりをすると、七つの福運を受けられると言われています。
正月の松の内に巡拝することが多い七福神ですが、「新宿山ノ手七福神」は、年間を通して七福神めぐりができます。
昭和初期に創設されたと伝えらており、ご朱印のほか、ご神体(ミニ御尊像)と宝船も頒布しています。
御朱印は参拝した後に、お持ちの御朱印帳や特製色紙に御朱印をお願いしましょう。
それぞれの寺社で書いていただく御朱印はとても個性的で集めるのが楽しみになります。

  • 新宿山ノ手七福神めぐり
  • 通年※各寺社の行事によっては対応が難しい場合がございます。詳細は各寺社にお問合せください。
  • 御参拝・御朱印の受付
  • 午前9時から午後5時まで
    弁財天の御朱印は元旦から1月7日以外は、西向天神社での授与となります。
  • 御朱印代
  • 各寺社400円※特製色紙については各寺社にお問合せください。
  • ミニ御尊像・宝船
  • ミニ御尊像:各500円・宝船:1,000円※宝船の取り扱いについては各寺社にお問合せください。

特製色紙

新宿山ノ手七福神めぐりガイドマップ(日英併記)をご用意しています。

新宿観光案内所

  • 新宿の観光をもっと便利に、楽しく
    新宿を訪れる人々に新宿区の魅力や、観光スポット、イベントなどの各種情報をご提供する新宿観光案内所です。

    所在地
    〒160-0022 新宿区新宿三丁目37番2号
    営業時間
    10:00~19:00 定休日なし(12月29日~1月3日は除く)

徒歩18分(1.2㎞)

新宿山ノ手七福神

布袋尊

 

太宗寺

  • 太宗寺は内藤新宿の閻魔さまとして江戸庶民の信仰を集め、内藤新宿の名所として発展してきました。
    太宗寺には豊かな暮らしと円満な家庭の守護神、布袋尊を祀っています。

    住所
    新宿区新宿2-9-2
    TEL
    03-3356-7731
    アクセス
    東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅から徒歩2分
  • 新宿山ノ手七福神

    布袋尊

    布袋尊は大きな袋をかつぎ、太鼓腹をした中国の禅僧。笑顔を浮かべた円満な姿をしています。

    布袋尊御開帳
    1月1日から7日まで
    御朱印
    400円
    ミニ御尊像(布袋尊)
    500円

徒歩19分(1.3km)

新宿山ノ手七福神

恵比寿神

 

稲荷鬼王神社

  • 稲荷鬼王神社は鬼王権現を祀る全国で唯一つの神社です。
    稲荷鬼王神社には漁業の守護と商売繁昌・開運の神様、恵比寿神を祀っています。

    住所
    新宿区歌舞伎町2-17-5
    TEL
    03-3200-2904
    アクセス
    東京メトロ副都心線、都営大江戸線「東新宿」駅から徒歩3分
  • 新宿山ノ手七福神

    恵比寿神

    恵比寿神は日本の神。風折烏帽子に狩衣、指貫の姿で、右手に釣竿、左手に鯛をだく姿をしています。

    恵比寿神御開帳
    無し
    御朱印
    400円
    ミニ御尊像(恵比寿神)
    500円

徒歩12分(800m)

新宿山ノ手七福神

福禄寿

 

永福寺

  • 永福寺は曹洞宗の寺院で、慶安元年(1648)創建といわれている歴史あるお寺です。
    永福寺には長寿の神様、福禄寿を祀っています。

    住所
    新宿区新宿7-11-2
    TEL
    03-3203-8910
    アクセス
    東京メトロ副都心線、都営大江戸線「東新宿」駅から徒歩7分
  • 新宿山ノ手七福神

    福禄寿

    中国の神。南極星の化身で短身、長頭の姿をしています。鶴や亀を従えた姿で描かれます。

    福禄寿御開帳
    年中開帳
    御朱印
    400円
    ミニ御尊像(福禄寿)
    500円

徒歩3分(150m)

新宿山ノ手七福神

弁財天

 

厳嶋神社(抜弁天)

  • 厳嶋神社は苦難を切り抜ける「抜弁天」としても有名で、江戸六弁天のひとつに数えられています。
    厳嶋神社には七福神唯一の女神で金運、縁結び、芸事上達の神、弁財天を祀っています。

    住所
    新宿区余丁町8-5
    アクセス
    東京メトロ副都心線、都営大江戸線「東新宿」駅から徒歩8分
  • 新宿山ノ手七福神

    弁財天

    弁財天はインドの女神。音楽、弁舌、財福、知恵を司り、琵琶をひいている姿をしています。

    弁財天御開帳
    無し
    御朱印
    400円
    ミニ御尊像(弁財天)
    500円

    元旦から1月7日以外は、御朱印等は西向天神社での授与となります。

    西向天神社

    古来より東大久保村の鎮守。みどり深い夕日の名所

    住所
    東京都新宿区新宿6-21-1
    TEL
    03-3351-5857
    アクセス
    東京メトロ副都心線、都営大江戸線「東新宿」駅から徒歩3分

徒歩5分(200m)

新宿山ノ手七福神

寿老人

 

法善寺

  • 法善寺は日蓮宗の寺院で、本堂には彩色の七面明神像(区指定文化財)が安置されています。
    法善寺には不老不死の霊薬を持つという長寿の神、寿老人を祀っています。

    住所
    新宿区新宿6-20-16
    TEL
    03-3351-4080
    アクセス
    東京メトロ副都心線、都営大江戸線「東新宿」駅から徒歩9分
  • 新宿山ノ手七福神

    寿老人

    寿老人は中国の神。長頭の老人で杖とうちわを経典を付けた杖と長寿のシンボルの桃をもち、鹿をつれた姿をしています。

    寿老人御開帳
    年中開帳
    御朱印
    400円
    ミニ御尊像(寿老人)
    500円

徒歩21分(1.4km)

新宿山ノ手七福神

大黒天

 

経王寺

  • 経王寺は日蓮宗のお寺院で、創建は慶長3年(1598)です。
    経王寺は開運厄除で有名な大黒天像(区指定文化財)を祀っています。度重なる火災から焼失を免れたこの像は「火防せの大黒」とも呼ばれています。

    住所
    新宿区原町1-14
    TEL
    03-3341-1314
    アクセス
    都営大江戸線「牛込柳町」駅から徒歩1分
  • 新宿山ノ手七福神

    大黒天

    大黒天は頭巾をかぶり、米俵の上にのり、打出の小づちと大きな袋を持った、福の神です。

    大黒天御開帳
    年6回甲子の日
    御朱印
    400円
    ミニ御尊像(大黒天)
    500円

徒歩21分(1.4km)

新宿山ノ手七福神

毘沙門天

 

善國寺

  • 善國寺は日蓮宗の寺院で、1595年、池上本門寺第12代貫首である日惺上人により創建されました。善國寺の毘沙門天(区指定文化財)は四天王として知られ、商売繁昌、勝運、開運厄除のご利益を授けています。

    住所
    新宿区神楽坂5-36
    TEL
    03-3269-0641
    アクセス
    JR、東京メトロ、都営地下鉄「飯田橋」駅から徒歩8分
  • 新宿山ノ手七福神

    毘沙門天

    毘沙門天はインドの神。四天王の一つ。怒りの相を現わし、甲冑をつけ、ほこを持った姿をしています。

    毘沙門天御開帳
    1、5、9月寅の日
    御朱印
    400円
    ミニ御尊像(毘沙門天)
    500円

徒歩8分(400m)

JR・東京メトロ・都営地下鉄 飯田橋駅

新宿山ノ手七福神めぐり

一般社団法人新宿観光振興協会
© Shinjuku Convention & Visitors Bureau

PageTop